2014年08月10日
8/9(土) お初の美濃フィッシングエリア
終日ほぼ雨。
最初は雨で回復するのではと期待される醒ヶ井に向かう予定だったのですが。
それほど降ったわけではなさそうなので躊躇。
サンクは荒れ模様でも釣り人は多そう、そして雨でサイトが出来ないんで迷い・・・
思いついたのはこちら。

美濃フィッシングエリアに行ってきました。
こちらは中学生くらいの頃に家族でドライブに来て覗いたことがあるだけ。釣りをするのは今回が初めてとなります。
なぜこちらを選んだのか。
それは客層の違い。
低気圧接近で魚は高活性と、僕を含めたガツガツ系アングラーが押し掛けるサンクww
その点美濃はわりと普通の神経の方が多いと聞きますので、「台風接近してるこんな日に、釣りに行く人なんていないよね~~」となるんじゃないかと。
当日、受付に並んだのは・・・
僕だけ~~!
想像通りになりました。
それもこの日は放流があるというのにww
第1投目から、魚がスパンスパンと飛んできます。
せっかくの僕の為だけの放流なんで、いろいろな放流スプーンで実験して。
20本ほど釣ったところで急激に活性ダウン。思ったより放流魚入ってないのかな?
そんな頃釣り人が1人やってきました。遅いよ~~
さらに人がきてトータル5人。そんなに大きなポンドではないので、ストレスなく釣るならまあこれくらいがいいですかね。
魚は全部浮いていて。ボトムにまったくいないのが丸見えです。
平谷湖的なルアーセレクトで、ポロポロ釣果を重ねていきます。
ただし平谷と違って圧倒的に魚影が薄いので、反応良さげな魚を狙い撃ちしていく感じ。こういう釣りもなかなか面白いです。
1日しっかり頑張るつもりでしたが、鳥肌の立つ夏とは思えない寒さに戦意喪失。1時過ぎに撤収してきました。
最終釣果は43匹。
景色もいいので、また行きたいですね。
最初は雨で回復するのではと期待される醒ヶ井に向かう予定だったのですが。
それほど降ったわけではなさそうなので躊躇。
サンクは荒れ模様でも釣り人は多そう、そして雨でサイトが出来ないんで迷い・・・
思いついたのはこちら。

美濃フィッシングエリアに行ってきました。
こちらは中学生くらいの頃に家族でドライブに来て覗いたことがあるだけ。釣りをするのは今回が初めてとなります。
なぜこちらを選んだのか。
それは客層の違い。
低気圧接近で魚は高活性と、僕を含めたガツガツ系アングラーが押し掛けるサンクww
その点美濃はわりと普通の神経の方が多いと聞きますので、「台風接近してるこんな日に、釣りに行く人なんていないよね~~」となるんじゃないかと。
当日、受付に並んだのは・・・
僕だけ~~!

想像通りになりました。
それもこの日は放流があるというのにww
第1投目から、魚がスパンスパンと飛んできます。
せっかくの僕の為だけの放流なんで、いろいろな放流スプーンで実験して。
20本ほど釣ったところで急激に活性ダウン。思ったより放流魚入ってないのかな?
そんな頃釣り人が1人やってきました。遅いよ~~

さらに人がきてトータル5人。そんなに大きなポンドではないので、ストレスなく釣るならまあこれくらいがいいですかね。
魚は全部浮いていて。ボトムにまったくいないのが丸見えです。
平谷湖的なルアーセレクトで、ポロポロ釣果を重ねていきます。
ただし平谷と違って圧倒的に魚影が薄いので、反応良さげな魚を狙い撃ちしていく感じ。こういう釣りもなかなか面白いです。
1日しっかり頑張るつもりでしたが、鳥肌の立つ夏とは思えない寒さに戦意喪失。1時過ぎに撤収してきました。
最終釣果は43匹。
景色もいいので、また行きたいですね。