ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月26日

サビ止め

以前乗っていたハイエース。

正式なパーツ名はわかりませんが、タイヤを固定しているパーツが真っ赤に錆びるんです。
それがホイールの真ん中で丸見えになっているのが嫌で嫌で。

途中で黒いサビ止め塗料で塗ったのですが、いちど錆びてしまうとすぐ錆びが浮き出てしまっていました。


今回はせっかく新品になったんで、先手を打っていきますよ!




納車当日にやってしまいたかったので、荷室の床や棚を僕が設置している間に、父親にボディー補修用のタッチペンを手渡しww
でもまあ、筆塗りではムラムラで上手く塗れないようでしたね。
これではカッコ悪い上に防錆効果も得られないので後日塗り直し。





ホイールわざわざ外すのはめんどくさいので、画用紙買ってきまして。




クリっと巻いてマスキング。養生テープで固定しました。


ボディー用塗料で塗装。クリアを重ね塗り。マスキング外して完成です。





金色に塗ってみましたパー




全体のバランスはこんな感じです。

スプーンだったらテールにちょこっとワンポイント入れてアピールアップ、マスもバクバクッ!! そんな感じじゃないですか?ww


全然話変わりますが、明日は平谷湖ナイターに行ってきます。

  


Posted by SIN at 23:47Comments(4)ハイエース

2014年09月21日

これもタックルですよね?

7月終わりに、ボンネットが凹んだ我が愛車。






長らく放置してましたが・・・やっとキレイになりました!!







ボンネットを新品に。



ついでにグリルも交換して。



おまけにライトも。



さらにエンジンも・・・



ええ、新車に替わりました!ww



新旧並べてみると。







右が新型ですが、若干重たいデザインですかね。僕は好みですけど。


今回もまたホイール以外外装はドノーマル。一応お仕事車でもあるのでww


その分内装はちょこちょこ弄りたいとは思っているのですが・・・旧型に比べスタイリッシュになっているので、目立って気になるところがありませんタラ~


大がかりな変更はなさそうですが、なんか弄ったらここに書いてみようかと。



釣りに行くには車が必ず必要。そういう意味ではこれもタックルと言ってもいいですよね?ww


釣行記もそう頻繁にできるわけでもないので、新たなネタ確保しておきますww
  


Posted by SIN at 22:14Comments(6)ハイエース

2014年09月19日

ついにゲット!

先日の釣行後に、Sさんから受け取ったルアー。


それはこちら!













ジサクラです!

トーナメントでも主戦力として投げられる数少ないハンドメイドプラグ。知らない人はいないですよね。

サンクの普段の釣行でも、Sさんの釣れっぷりを見てたらその漁獲能力には驚かされっぱなしでした。
前々から欲しかったのですが、今回やっと手に入れることができました!


当日せっかく制作者シトさんご本人とお会いできたのに、まだ手元になかったので使い方教えてもらうことが出来ませんでした。
次回はジサクラ付けて、お隣りで釣りしたいですね。


そうそう、パッケージの注意書きで、



スプリットリング付けたままって書いてありますが、スナップ使っててもリング外しちゃダメなんですかね?

とっても大事なルアーなんで、ロストしないようとりあえず付けたまま使ってみようかしらねww
  


Posted by SIN at 23:07Comments(4)タックル

2014年09月18日

9/17(水) 変わりましたねサンク釣行

晴れ

予定通りサンクに行ってきました。

先日のイベントで販売していたスプーンを受け取るのが目的のひとつだったので、忘れずに受け取って。

ぼちぼちと釣り開始。

連日のプレッシャーで、結構状況変わってるようですね。
手堅かった表層系はイマイチ。
下を釣りたいものの、魚の密度が高過ぎてタナがキープしにくかったりで、ハマりパターンを見つけることができません。

で、友達と一緒に休憩に。


すると友達、「これ飲んで、コーラ」

ありがとうございます。って、これ3%って書いてあるじゃないですか!!ビックリ

気が付くとすでに麦の空き缶ががすでに2本。。。
まあ、せっかく用意してくださったので・・・いただきましたww


空腹で飲んだせいかなんだかすんごいバクバクしちゃって(好きですけど弱いんです)、休憩後は釣りに集中できませんww

対岸ではスプーンやクランクでパカパカ釣っている人がみえます。ジサクラ制作者のシトさんでした。
クランクはもちろんジサクラ。
う~ん、わかってはいましたが、ジサクラ恐るべし!
ですが持ってないんですよね~~


程なく放流が入ったのでここは真剣に。
オリカラを2色塗ってきたんで、違いを検証。あまり差を感じられず。

ですがセカンドでちょっとまとまった数釣れたかな?


この日は友達から修羅MLをお借りして釣りをしていました。
僕の手持ちのロッドだと、ディーバ55と近い感覚で使えるロッドのようです。
いつでも主役級というようなロッドではないが、状況が合えば最強のロッドになる。そんな印象です。
もう少し違う状況でも使ってみたいと思いました。


午後からはさらに厳しくなり、スプーンではなかなか絞り出せなくなってきました。
ついに我慢できなくなってミッツ出陣。ミッツ前釣果62本。


ところが。もうすでに魚がペレットを意識した動きになっていて、なかなかいい具合にバイトを出せません。
ちょっと苦戦しましたがちょうど70でエサ撒きが始まってしまいました。


この日はアンビシャスをあんまり曲げてあげてないので、エサ撒きしっかり釣って。撤収です。




しかしその後が長かった!



代理で受け取ってもらっていたルアーをSさんが仕事帰りに届けてくださるので、友達と6時半まで釣り談義。

で、Sさん到着後はルアー受けとって3人で釣り談義。

長くなりそうだったんで、紅梅園に移動して延長戦ww


で、店を出てから駐車場でさらに延長戦汗

帰路に着いたのは10時半周っていたという・・・


ですがとっても楽しいひと時でした!
お付き合いいただいたお二人、ありがとうございました!  


Posted by SIN at 21:58Comments(2)サンクチュアリ

2014年09月16日

明日行っちゃお

ということで、明日サンクへ出撃します。

新しいスプーンやカラーを試したいということもありますし。

ちらっとジュネスや朽木なんかも頭をよぎりましたが、だいぶガッツリ仕事詰め込んだので・・・
大人しく近場でお魚釣っておこうかとww

平日だとやっぱりスカスカですかねえ~  


Posted by SIN at 20:28Comments(0)

2014年09月12日

SMT

なんのことだかわかる方はチェック早いですねww

スーパーメタルトップ、金属穂先の略です。


ついに出てしまうんですね~
ダイワのHP見てたら、新しく出るプレッソLTDが装備しているそうな。

カワハギ釣りで使ったことありますが、たしかにあの感度は驚愕でしたからねえ・・・





しかしその感度が管釣りに必要なのか??






使いどころは十分にあると思います。
でもな~高いよな~たぶんww  


Posted by SIN at 22:08Comments(2)

2014年09月06日

9/2(火)大会のおさらいサンク釣行

曇り時々晴れ

大会2日後の第3ポンドに行ってきました。
大会で上手くいかなかったことを解決するのが目的です。

朝いちポンドにいたのは、僕以外はカップルが1組。
僕がいなければ二人っきりでポンド貸し切りだったのに、申し訳ないな~と思いながらも釣りはちゃんとしますww


幸いなことに、大会後から魚は抜いていないとのこと。ポンドにはびっしりの魚が入っていました。
このギチギチ状態でしっかりとバイトを拾っていくのが1つ目の課題です。



・・・



・・・



・・・


ダメですねww
解決できずですダウン

そうこうしてるうちに放流が入りました。
釣り人の数が少ないのでかなり楽しめるのではと期待したのですが、思ったよりは続かず。
途中でキャストがしづらい状況になったので対岸に移りました。

ここ最近、絶対的な信頼を寄せていたセカンドスプーンがあったのですが、大会の時はいまいち爆発せず。この日もあまりパッとしませんでした。
放流魚を狙った釣りなんで、連日叩かれたプレッシャーの影響とかはないと思うのですが・・・どういうことなんでしょうかね?




昼食後は、場所移動して休憩所側へ。
大会中、インレットの流れに翻弄されてせっかくバイトしている魚をバラシまくりました。
2つ目の課題はこの流れの攻略です。

案の定、最初はなかなか掛けれません。
ですが、あーでもない、こーでもないとやってるうちに糸口が。
しばらくするとあらら~~掛かるじゃないですかww

こちらは無事解決することができましたアップ


最後はクランク、ミノーなどでポツポツ。


最終釣果118本。

なかなか充実した1日でした。
  


Posted by SIN at 21:37Comments(4)サンクチュアリ

2014年09月02日

8/31(日)万札はダメよサンクタッグマッチ

晴れ時々曇り


いちど出てみたかったサンク第3ポンド開催の大会に参加してきました。

今回は普段の個人参加の大会ではなく、『お前となら戦える!』という相方さんとタッグを組んでのペア大会となってます。

で、僕のパートナーはよくコメント書き込んでくれるしゃけ君。
朝からさっそくパートナーとして本領発揮してくれました。

受付でエントリーフィーを払おうとすると、お釣りの千円札が不足しているとのこと。僕の財布には万札数枚と千円札が1枚しかなく・・・こりゃ困ったな・・・

するとしゃけ君が「しょうがないな」と1000円くれました。
おかげで無事エントリー完了。しゃけ君ありがとう!ww


今回は2人でいつでも交代自由のルールなんで、事前に作戦を立てていました。

放流は得意なしゃけ君が担当。
瑞浪がホームのしゃけ君よりも僕のほうがサンク慣れしているので、僕が状況判断して中盤担当。
そして行き詰った時はしゃけ君の奇策で打開しようという。


大会前は「僕は人数合わせですから~」なんて言っていたしゃけ君ですが、いざ大会が始まると・・・





出しゃばる出しゃばるww



放流ファーストが終わってセカンド辺りから交代。様子を探り出すと早々に・・・

「SINさん、いけそうですか? 僕次の作戦あります!」

・・・ん、うっとうしいww

最初のうちにいろいろ試して状況を掴みたいのですが、代われコールがうるさいのでほどほどで交代。

で、数投してルアー交換。これがまた・・・
ワレット出して、スプーン戻してワレットしまって。違うワレット出してスプーン選んでワレットしまって。それものんびりとタラ~
最速でルアー交換できるようにボックスいじってる僕としては、この時間がまたじれったくて!怒


ですがいまいち絞り切れていない僕と違って、結果を出している彼には言い返せずww
そのまま予選終了してました。

お互いに自分が釣りたい、自分が釣りたいという気持ちが強すぎて、周りからはチームワーク最悪のチームにみえたそうなタラ~
でもまあ、これもチームのカラーですからww
面白かったですし。



予選の結果は15分×2の1Rを全5戦。

1戦目 前回ナイター大会優勝の方               勝ち

2戦目 R社スタッフF社テスターの超絶チーム        なぜか勝ち

3戦目 いろいろ教えていただくエキスパートな方のチーム 負け

4戦目 サンクの重鎮チーム                    勝ち

5戦目 腕もトークも超級のラッキーの方々           負け


と、3勝2敗で終了。

3勝してるなら決勝いけるんじゃないの?と、決勝の準備でオレ金スプーンなど付けていたら・・・

サドンのアナウンスが。呼ばれてしまいました。

決勝8枠のうち4枠は確定。残りの4枠を5チームで争うサドンでした。

ジャンケンでしゃけ君が入場順1番をゲット!
先発1投目でキャッチしてバトンを渡してくれました。ここまでお膳立てしてもらって、負けたら何言われるか分かりませんww

ちょっと手こずりましたが、なんとか3番目に抜けることができました。決勝進出決定です。


で、決勝ですが。
いいとこ無しダウン

前半の放流はまだなんとかついていけたのですが。
後半の重要なところで流れのきついインレット脇2番目にしか入れず。
それなりにバイトは出せていたのに、波でサイトがしづらく合わせ遅れ。掛けてもバラしまくって終了。

しゃけ君も外してしまったようで、決勝進出組の中では最下位の8位に終わりました。




しかし最後のジャンケン大会は、まさかの2戦完全勝利!1回戦目はレディーファーストで1番譲りましたが、2回とも希望のスプーンをゲットすることができましたアップ




と、長々と書いている間に飽きてきてしまいましたww

この後は飲み物を買おうにも万札が使えず、しゃけ君に5円貰ってペットの水をなんとか買い命を繋ぎます。
せっかく釣り場にいるので頑張って釣りしますが、次第に疲労で考えるのもめんどくさくなって。

足元もふらつくようになって、脱水症状が出ていたのでしょうか。


釣り場を出たらまずはコンビニで水がぶ飲みして。
途中で睡魔が押し寄せ1時間ほど仮眠して。
ぼーっとしてて高速道路のインターを3つ通り過ぎて。

でもなんとか無事に帰宅することができましたww
みなさんまだまだ暑いです。釣りに行く時は、必ず水筒か小銭を用意しましょうね!


と、眠い目こすりながらここまで書きましたが・・・実は今日もサンクにいたんですタラ~

疲れたのでもう寝ますww





 
  


Posted by SIN at 22:21Comments(10)大会参加