ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月08日

4/4(日)オープンの平谷湖釣行

曇り


今シーズンもオープンしました平谷湖。オープニングにお邪魔してきました。
翌日はエキースパート最終戦がひかえていたので午前中のみの釣行です。


お会いしたのはazukiさん、otamaさん、ミラクルSさん、パンダさん、お初になるジャスティンさん。


入場まではパンダさんと一緒にいたのでお隣りで釣りするつもりだったのですが・・・状況を見ながら入った釣り座は2号川側。

あれ?パンダさんおいてきちゃった?!
独りで釣りすることにタラ~


この日は迷走し続けた放流タックルを確定するのが目的だったんですよね。
前回の瑞浪でホワイトウルフ+PEがイイ感じだったので、そのタックルでさらに釣りこんで翌日の大会で迷い無く使えるように使い込むつもりだったのですが・・・

数投目にヒット中に別の魚にリーダー巻きついてラインブレイク。
なんとなく手に取ったアンビ+フロロが予想以上に具合良くて。結果さらに迷うという(涙)

ほどほどでやめておけば良かったな~。調子に乗って釣り続けたせいで、翌日大変な目にあってしまいました・・・




放流効果は長く続き、ジャスティンさんがお隣りに越してきたので一緒にボトムの釣りしたりして納竿。


半日ですが、十分楽しめました。  


Posted by SIN at 23:15Comments(4)平谷湖

2015年04月02日

コメント遅くなってごめんなさい

久々に釣りビジョンみたら、タイラバの放送。

最近はネクタイに味や匂いが付いてるのだとか。それを電動リール使って釣りしてました。リールにスピードが数字で表記されるようで「19で当たった! 春は12くらいがいいのに」とかやってました。



・・・



つまらん。

味や匂い付けるくらいなら、エサ使えばいいのに。
魚は命掛けてるのに、なぜ自分が楽をする?
一定速で巻く技術を磨くわけでもなく、スイッチ一つでだれでもまったく同じ結果が出てしまう。

これはもう中途半端な漁。
僕が思うルアーフィッシングとは著しくかけ離れたものに見えてしまう。

こういうモノが流行りだすと、ますます海へ足が向かなくなるなあ・・・





と、変な話から始まってしまいましたが。

長らく放置してしまいすいません。日記書く時間がなかなか取れなくて汗

コメント下さってったみなさん、返事遅くなってすいませんでした。


とりあえず釣行報告を。



3/22(日)ドットコム千早川参戦。

エキスパ戦のプラということで。前回行ったのはおよそ20年前で、今回は2回目。
またもやこんな景色だったけ?くらいに記憶はあてにならず。
事前情報で「流れの速いサンクの第3ポンド」と聞いていたのですが、僕のイメージとはかなりの開きが。

いいところ無しで予選敗退です。



3/29(日)瑞浪釣行

予報では3時くらいからパラパラ?ということで彼女連れて行ってきましたが・・・10時くらいには結構降ってきましたね、雨。
ですが魚の反応はまずまず。

不安定な天候が数日続いたせいで魚のタナがバラけてしまい、1パターンで釣れ続くことはなかったもののちょっと散らしてやれば反応は続きました。


そんな感じで。

次回釣行はちゃんと書けるといいですが。