ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月31日

7/28(月) 気持ちいい~~ニレ池釣行

晴れ 無風


朝からなんだか肌寒いんですが~~

と、朝6時に白馬八方ニレ池フィッシングセンター着。
フクロウのはーちゃんに挨拶を済ませ、ちょこっと池の様子を観察。

インレット付近を覗いてみると、去年来た時よりも浮いてる魚が少ないかな?

とりあえずは去年調子良かった、アウトレット方面に陣取ることに。
朝の時点では僕らのほかにはカップルが1組いただけなので(最大で昼前後の10人くらい)、移動はし放題だったんですけどね。

まずはアウトレット寄り餌釣り区間横に入ったのですが・・・


「虫が~虫が~~!」


蚊の群れや飛びまわる蛾に彼女が大騒ぎタラ~


・・・


どらめんどくさい!ww


ロッド振ってればいなくなるとなんとかなだめて釣り開始。

初めて、もしくは滅多に来ない釣り場って、この魚を探す作業が楽しいですよね!
ド表層の見えてる魚はあとで狙わざるおえなくなると思ったので表層下から徐々に下へと1.6gのスプーンでサーチしていきます。


で、結局はバイトも出ないままボトムに。。。なかなか渋いようです。

去年調子良かったボトムギリギリリトリーブを試してみると、やっとファーストヒット。



カワイイブラウンでした。
どうも今年も同じパターンでいけるのかな?と思ったのも束の間、10本届かないうちに沈黙。

ちょこっとべビバ投げてみましたが、一応釣れたもののまったくハマった気持ち良さは無し。


気分を変えてアウトレット対岸へ移動しました。
こちらでは流れを考えて同じスプーンを通すと何本かキャッチ。
しかし遅れて入場されたフライマンが投げてた方向に入られたので、この作戦は中止ww


いよいよ表層攻略に挑みますか!
魚の反応を見ながら巻き方を変え、マイクロスプーンをローテ。
ポツポツ釣りながらあーでもない、こーでもないとやっていると、ついに激ハマりスプーン発見!

動きは派手すぎず、地味過ぎず。カラーは断然黒でしたね。流れを計算して、反応のいい魚の色を見ながら狙い打つと1キャスト1ヒット!
よほどハマったようでしっかりとフッキングします。



うひゃ~~気持ちいい!!



でもね~~いい時間はね~~続かないんですよ。

調子に乗って釣ってたら、1枚しかない貴重なスプーンをブチッと持っていかれてしまいましたビックリ

そこから先は日差しが差し込んで日陰が無くなったこともあり一気に反応が悪くなりました。

僕はまだなんとか絞り出せたものの、マイクロスプーンを使い慣れていない彼女はもうお手上げ状態。

さすがにほっとけないとシケイダーやマイクロクラピーを投げるといい反応するのでプレゼントしてww


僕はというと、池全体の状況が知りたくなって点々と場所移動。


インレットはまだマシだったかな?とは思いましたがやっぱり全体的に渋いですね~~


でも・・・いい釣り座見つけましたよ(ニヤリ)

前回釣行では行かなかった桟橋。今回は行ってみました。

桟橋に乗ってくるっと一周眺めてみると・・・



あれ?! 竿抜けがある!!


桟橋からだと、岸からではどこからも投げれない場所にルアー投げ込めるんですね!

1.6gのスプーンでボトム付近を巻いてくると毎キャストにバイト。
瑞浪がオープンするまで試せないかな~と思っていたこのクラスのスプーンとアンビシャスの相性。いいデータが取れましたアップ









ニレ池は魚種も多くて面白いですよね。(画像は時間バラバラですが)

20本程釣ったかな?
夢中になって釣っていると、視界の先に恨めしそうにこちらを見ている彼女の姿が・・・

名残惜しいですが、その場を離れ彼女のもとに。


魚は釣れないし、虫はいっぱいだし、桟橋は日に焼けるし。彼女に限界が訪れたようですww

とりあえずミッツを手渡し上がり鱒釣らせ、4時とまだ早めですが撤収してきました。


最終釣果66本。
去年はクランクやミノー、ミッツなど総動員して絞り出した70本ちょっと。
今回はほとんどがスプーンで揃えたスコア。う~~ん、最近はスプーンのスキルアップを意識して釣行してるだけに、なかなか満足度の高い結果です。


日没まで釣りできたら最高だったんですけどね~~ww











  


2014年07月29日

釣りもあるよ長野旅行

土曜日の平谷湖釣行から帰ると、タックルもそのままに爆睡。
翌朝には、以前から決まっていた長野旅行へ向かいました。



写真が悪いですが・・・




高速から諏訪湖を眺め。水上花火大会も見てみたいんですけどね。



これまたなんだか分かりませんがタラ~



白樺湖を眺め。


さらに車で奥に進み、スキー場のゴンドラに乗りこむと、





視界に池が見えてテンションあがったり(なんて池かわかりません)


ゴンドラの終点はハイキングコースになっていて、






別に花が咲いてたりするわけではないのですが、雨のあとのひんやりとした空気がとっても気持ちよくリラックスできました。

ハイキングコースのいちばん奥には滝があるようで、ちょっと行ってみたかったのですが、往復1時間かかるのと、「クマ出没注意」の看板に彼女が完全拒否ビックリ
まあ、たしかにクロックスで行くところじゃないですねww
あきらめて下山しました。

スキー場には客寄せ用のなんちゃって牧場があり、ちょっと寄り道。

羊を撫でる為に糞まるけの柵の中を歩いたり、



こんなスカしたアルパカにちょっかいかけたり。


と、普通の観光をしてきましたよパー



宿泊場所近くに帰ってきましたが、ちょっと時間が早かったので・・・ここからは釣り人の観光です。

お初となるハーブの里に行ってきました!ww

まあ釣りはしてないんですけどね。
今度(いつになるか分かりませんが)釣行する時のための下見のつもりでいってきました。

釣り客以外の見学お断りと書いてあったので、駐車場でUターンして帰ってきましたが・・・想像してたより小さいです。。。
でも、変化がたくさんあって、攻め応えのある釣り場の様に見えましたアップ
なんとか彼女を説得して、いずれ来たいと思います。

そして、さらに時間があったので、あずみのフィッシングセンターにも寄りww
ちょうど餌巻きの時間だったので、ワサワサのナブラ見てこの日は終了です。



そして翌日は・・・僕にとってのメイン、ニレ池釣行となります。
  


Posted by SIN at 20:23Comments(6)

2014年07月28日

7/26(土)これで最後か平谷湖釣行

晴れ たまに微風

3週連続になりますが、またもや平谷湖に行ってきました。
この日はヤリエ、ロブルアー、タナハシさんのイベントがあったので、Fさんと行くことに前々から決まっていたのですが・・・

2年前の初釣行から先週のチャンピオンシップまで、平谷にくると毎回なにかトラブルに見舞われるというちょっと考えられない何かがあったものですから・・・そろそろ魂獲られるんじゃないかという恐怖におびえながらの釣行となりましたww


朝イチは放流が入っていたため、金系スプーンで放流狩り。
相変わらず速い魚なんで、スプーンが飛ばされないように注意しながら、サイトで獲っていきます。
ですがスタート直後はだいぶ掛け損なってましたね。あれをきっちりとっていれば、20くらいはいけたのかな?
実際は10本ちょっとで止まっちゃってました。


その後はマイクロスプーンでポロポロ、新しく導入したクランクのフックセッティングの検証なんかしつつ、Fさんが持ってきてくださったお酒飲みながら雑談。
またもやお会いしたこりきさんも混じってゆる~~い釣りにww


そろそろ移動でもなんて思っていると、ちょうど食堂オープンの時間に。
食堂に向かっていたのですが、直前のイベントブースで足止め。
スーパー営業Uさんのお話を聞きながら、ストック用の衣装ケースまでこじ開け物色ww
これは買っておかなきゃダメでしょ!のフック100本パックを2つ、限定スプーンなど数枚を購入。


食後はイベント企画の講習を受けて、ジャンケン大会。
全員1つ貰えるこんな時に限って、最初に勝ち残ってしまうという・・・でも、アルトワークスHF使ってみたかったからいいんですww



その後はいちばん魚影の濃そうなところへ移動。
やはりここではまずまずのペースで釣れてくれますね。そもそも追ってくる魚の反応がよく見れるので、集中力も続きますアップ


エサ撒き後はもう一度シャロークランクの練習をして。


最終釣果47本。まあいつも通りというか? 


上がり鱒を釣って帰り仕度を済ませると、Fさんはまだ片つけ途中。
まだかかりそうなんで、ちょいとアンビシャスをお借りしてもうちょっと釣ろうとしたんですけど・・・んん? ちょっと待てよ・・・


アンビシャス、僕のとFさんのと違う?!!



1本だけ持った時には感じなかったんですが、持ち比べるとなんか違う。
Fさんのアンビーのほうが僕のアンビーよりティップにハリがあるような?

生産ロット違いによる差だとか。

釣った魚の数の差だとか。

僕のキツイ合わせのクセがロッドに出てしまったとか。


いろいろ意見はでましたが、Fさん、こりきさんも同じ様に違いを感じた模様。理由はわかりませんが、違いがあるのは間違いなさそうです。

もともとハリがあるのが良くて購入したので、自分のが柔らかいとなると、ちょっと残念ですが・・・もう1本買ってみますかww


帰りには本郷亭でラーメン食べて、ワンバで買い物して。充実した1日となりました。

今回何か起きたら二度と平谷湖に来ない覚悟で釣行に臨みましたが、何事もなく無事帰宅することができましたアップ

Fさん、長々とお付き合いいただきありがとうございました。また行きましょうね!
  


Posted by SIN at 23:49Comments(6)平谷湖

2014年07月20日

7/20(日) もううんざり平谷湖チャンピオンシップ第2戦

曇りのち晴れ


前日19日の話。
朝起きて仕事の電話をしようとしたら、スマホが誤作動して全然電話かけれず。今は掛けれるようになりましたが、動きは変ですダウン

その後仕事に向かおうと車に乗ると、アクセルを踏むたびに「ザーーーーー」とおかしな異音が・・・
夕方ディーラーに持っていくと、ターボに異常があるそうで。見積もり頼んだら20万オーバーダウン


当日、壊れたままの車では心配なので、家の車で平谷湖へ。

受付を済ませ、親しくしてもらってる方々と雑談。

さあいよいよ開会式って時に。。。


「あれ?偏光レンズがない・・・」


紐をつけて首から下げていたのだが、紐が切れてしまったのか、落としてしまったようで。

開会式中あっちをウロウロ、こっちをウロウロ。でもどこにもないダウン
管理人さんのもとにも届いてないし。いったいどこにいったのやら。



そんなこんなで開会式も全然聞いてない状況の中、大会開始。

管理人さんのご厚意で、偏光レンズをお借りできたので、大会には参加できたのですが、全然気持ちの準備が・・・


ですがどこでどう間違ったのか、釣り座のおかげもあって1Rは放流が20本獲れて勝利!ちょっと気が晴れました。


でも、奇跡が起きたのはここまでで。

その次は連戦で、バタバタやってる間にスタート前からクランクタックルがライントラブルで死亡。そんな感じで終わってみれば2勝3敗1分けと、半分も勝てなかったという・・・


あとからならなんでああしなかったんだろうみたいなことがいっぱい。
とっても残念な結果となってしまいました。


アフターはotamaさん達が隣に来てくれたのに、NKCを受ける心のゆとりもなく。
ただ黙々とモヤモヤをふっ切るように釣りして終了。



とまあこんな感じで、僕と平谷湖の相性はどうも最悪のようで。
なんかもう、こんなんだと2度と平谷湖行かないかも・・・  


Posted by SIN at 21:58Comments(14)大会参加

2014年07月18日

7/18(金) 短期決戦サンク釣行

晴 無風


今日の朝のこと。
今日はお昼前後で仕事が終わりそうだったんで、ちょっと考える。でも少しww


大急ぎでロッド2本とボックス、着替えを積み込んで出勤。

予定通り12時頃に終わったので、そのままサンクに向いました。


到着は1時を回ったくらい。午後券で入場しました。


少し時間が短いのがもったいないのですが、平谷湖の大会の前に先日導入したアンビシャスとフック、合わせのバランスをもう一度確認しておきたかったんです。


ですが・・・


急に思い立って道具積み込んできたんで、コンタクトレンズ持ってくるのを忘れてしまって汗

せっかくきたのに偏光が使えず、かなり釣り難い事態になってしまいました。



それでも最終釣果48本。
金曜日はエサ撒きもないので、最後まで目いっぱい楽しむことができました。

気になっていたセッティングもとりあえずの結論は出したので、一応迷わずに大会を迎えられるかと。あ、釣れるってことではないですよww


そうそう、アイスクリームの自販機が設置されてました!

今日から販売スタートだったんですね。てっきりもう何日もたってるのかと思って買わなかったんですけど・・・暑かったし買ってみればよかったなww  


Posted by SIN at 21:05Comments(0)サンクチュアリ

2014年07月14日

7/13(日) 呪いの平谷湖釣行

曇りのち雨

来週参加のチャンピオンシップのプラに行ってきました。

同じ様にプラにみえたエキスパートの方々がぞろぞろ、そして今日は珍しく日曜日の放流日。かなりの入場者数でしたね。

かばぞうさん、こりきさんがみえたんで友釣りさせていただきました。


朝イチの放流狩りは、セカンドまで入れて13本だったかな?
導入したばかりのアンビシャスを試したりしてたんで、だいぶ掛け損ないました。
お話を聞くと、最近の放流の中では効いたほうだったようですよ。


その後はスプーンでポツポツ。
途中でミノーを試したのですが、さっぱり掛けられず。あきらめてスプーンに戻すと、NKC発動。

なんと間の悪い、ミノー勝負だそうなタラ~

あっという間にお二人に瞬殺されてしまいました・・・


お昼前には激しい雨が降り始め、一緒に行った彼女が燃え尽きてしまったんで、かなり早いですが3時過ぎに撤収。
最終釣果48本。
ま~~難しかったですね!ww


帰りは前回の釣行で食べそこなった十割そばを食べ。




まあ楽しんで帰ってきました。



ところで!



なんでタイトルが呪いなのか・・・

毎度行くたびに何か嫌なことがある平谷湖。今回もやっぱり起きたんですよね・・・



早朝、現地に行く道中でそれは起きました。

猿投グリーンロードのいちばんカーブのきついところ。
カーブの出口で、頭上に黒い影が2つ見えたかと思ったら、その一つがあろうことか急降下してきてボンネットに激突ビックリ

たぶんカラスだったと思うんですが、かなりの衝撃音に隣で寝ていた彼女も気がついたほど。


結果こうなりました。






うげ~~~~
今月はただでさえいろいろ買ってお金がないというのに。予想外の出費ですダウン


てか、ここまでくると来週の大会も出ていいものなのかどうなのか。

行きの道中で薬物使用の対向車が突っ込んできたりとか・・・かなり心配です。。。
  


Posted by SIN at 00:04Comments(14)平谷湖

2014年07月12日

成果が出てきました!

最近ちょっと体重増えてきたかな?なんて思っていたら、骨折して。

仕事復帰した時には、ベスト体重より8kgオーバーにガーン


仕事復帰すれば体重も減っていくだろうと思っていたのですが、まったくの現状維持ダウン

そして健康診断で引っかかってしまうという・・・


そこで、産まれて初めてのダイエットに挑む決心を!


食べる量をちょっと気をつけて、仕事以外でも筋トレして。

ですが1か月間変化無しタラ~



ちょっと考えが甘かった・・・
来年には四十路に突入、もう絞り難い身体になってるんですね。


やっと火が付きましたよ!

ラーメン禁止(有頂天は行っちゃいましたが)。

白米抜き。

サラダは大量、ドレッシング禁止。

空腹が辛かったら水。


始めて1週間ほどはかなり辛かったですが、それを越えるとなんてことなくなり。


今日で約1カ月、6kg減に成功です!アップ


あと2kgでベスト体重。もう少しがんばります。とか言いながら、明日平谷湖でカツ丼食べちゃうんですけどねww


釣りと関係ない日記になっちゃいましたが、嬉しかったんでかいちゃいましたwwお許しください。  


Posted by SIN at 21:35Comments(6)

2014年07月09日

届いてしまいました・・・

先日の釣行で、Fさんからロッドをお借りして釣りをしていたんですが。


そのうちの1本がやたら気に入ってしまいまして。
発売当初から気になってはいたのですが、ホワイトウルフULをメインにしっかり使いこなしたいと思っていたので今まで触れずにいたんです。

が!



うむうむ、こうやって使うと? 

ああやって使うと?

放流の使い勝手は?



そんなことをやっていたら、ずっと借りっぱなしになってしまって汗

当日釣った魚の半分はこのロッドで釣っていたという・・・



なんだか、このまま返したくない!なんていう衝動に駆られてしまいましたが、大切な友情を破壊したくないので泣く泣く返却ww




翌日、そのロッドで釣った感触が忘れられず、方々に電話を。

ですがこの近辺のお店では、9月以降まで入荷の予定はないとのこと・・・



ダメだ! 今欲しい!!



ちょっとくらい高くても・・・そう思ってパソコンに手を伸ばすと・・・そこには「本日入荷」の文字ビックリ



これは運命だ!!




で、本日手元に届いたのがこちら。









ノリーズ アンビシャス61L。

う~~ん、我ながら思い切ったな・・・







  


Posted by SIN at 21:34Comments(8)タックル

2014年07月07日

7/6濃度高いよサンク釣行

曇りのち雨


前の日記にも書きましたが、竿立蔵を受け取る為にサンクに行ってきました。もちろん釣りもしてきましたよ。


現地に到着すると、先にみえたのはJさん。おひさしぶりです。

ベンチに座ってお話していると、他のお客さんが・・・

あれ?あれれ?


良く見かける方ばっかり!!ビックリ


お客さんの密度はいつもの日曜と変わらないくらいですが、なんだか濃度がやたら高くないですか?ww
すぐにスレちゃって悶々になる予感が・・・


とはいいつつも、まあボチボチの釣れ具合。

ここ最近のサンク釣行の中では、ボチボチ放流も効いたほうかな?


そんな感じでエサ撒き前釣果78本。



この日は僕の為にFさんがいろいろなロッドを持ってきてくださって。気になっていたロッドで試釣させてもらいました。


う~~ん、これがですねえ・・・


運命の出会いになってしまいましてww

本日、またやらかしてしまいましたタラ~

報告は後日。  


Posted by SIN at 23:47Comments(6)サンクチュアリ

2014年07月06日

竿立てちゃいました

※当ブログは下ネタ禁止ですパー



先日サンクに取り置きをお願いしていたんで、引き取りに行ってきました。











長らくプレッソスタンドで頑張っていましたが、ついに竿立蔵を導入しました。

というのもここ半年ほどの間に、プレッソスタンドが2回風で倒れてしまったんですよね。周りにあった他の釣り人の立蔵は倒れてないのに・・・


残念ながら、ヴァンキッシュのスプールエッジに傷がダウン

これ以上被害を拡大させないように、ちょっとお高いですが頑張ってみました。


今日さっそく使ってみましたが、やはり最初から5本立てで作ってあるだけに、リールどうしが干渉しなくていいですね。

単体そのままだと倒れることもあるらしいので、帰ってきてホームセンターで売ってる腰袋を付けてみました。なんか良くないです?ww  


Posted by SIN at 22:48Comments(8)タックル

2014年07月02日

昼ごはん

今日はお客さんに薦められて、お昼にラーメン屋さんに行ってきました。


















なんだか妙に親近感のある名前ですww



どんなラーメンが出てくるかと思いましたが、カラーはいたってノーマルでした。当然かパー



味は結構好みで美味しかったです。が、薦められた理由はこちらですね。






替え玉2玉無料です!!


2玉って・・・採算合うんでしょうか?
他にも丼物なんかも選べるし。

現在ダイエット中なんで1杯だけで帰ってきましたが、かなり後ろ髪引かれましたねww


ダイエット成功した暁には、また行ってみたいお店ができました。
  


Posted by SIN at 21:40Comments(8)