2014年06月01日
6/1(日)風流なアフター醒ヶ井釣行
快晴 無風
実は昨日誕生日で。
そのお祝いをということで、だいぶ前から彼女にスケジュールを押さえられていたんです。
残念ながらそのせいで平谷湖ドットコムにはエントリーできなかったんですが、紆余曲折ありまして結局釣りには行くことに。
相当気温が上がるという予報だったんで、日陰のある醒ヶ井に行ってきました。
予定通り釣り座は日陰を確保
しばらく来てなかったので、まずは状況確認から。
水色は醒ヶ井ではあまり見たことないくらいの濁り方。瑞浪と同程度ってところでしょうか。
ボトムに落としてしまうと藻が絡んでスプーンが動かなくなるので、藻面をキープして巻いてくるとコンスタントにキャッチできました。
と、釣りのほうはそれほど困ることは無かったのですが・・・
日陰は虫が多い!!
顔の周りを大群でブンブン・・・その中にはブヨも混じっていたようで、開始早々に3か所ほどやられてしまいました。
せっかくハッカ油買ったのに、持っていかずにえらい目にあってしまいました。明日が心配です。
行かれる方、虫よけの用意はしっかりしていったほうがいいですよ。
放流はいろいろ試し過ぎてあまり伸びず。ただ、濁りの影響かセカンドがかなり引っ張れたんで絡みで30本。
お昼の休憩後はちょっと落ち着いてしまったんでミノーで。
途中からはお隣りで釣りしてた方とのトークが楽しくなっちゃって、あんまり釣れてませんww
いちど日陰になった対岸に移動しましたが、彼女が後ろのネットが気になって投げれないということで再び戻り。
最後までポツポツ釣って69本で終了です。
ほぼ巻きでもぼちぼち楽しめました。
べビバなんかはかなり効いたようで、対岸では爆釣してましたよ。僕もちょこっと投げましたが、かなり好反応でした。
そんな感じで釣りを楽しんだあとは、食事を済ませちょっと仮眠。
そしてちらっと探検に行ってきましたww
期間限定のお楽しみ、ホタルを見に行ってきましたよ。
ちょうどこの関ヶ原近辺は、ホタルの名所が点在しているようで、その中の一つのある小川へ。
20時を回った頃、あちらこちらでパラパラと現れ始めました。

センターにポチっと写ってるんですが、よくわかりませんねww
徐々に増えて、濃い所では視界に10匹くらい見えるくらい。
足元にもいましたんで、試行錯誤してなんとか撮影成功。

釣りの最中は虫が嫌だ嫌だと文句ばっかり言ってた彼女が、同じ虫見て喜んでるのが面白かったですがww
たまにはこんなアフターもアリですね。
実は昨日誕生日で。
そのお祝いをということで、だいぶ前から彼女にスケジュールを押さえられていたんです。
残念ながらそのせいで平谷湖ドットコムにはエントリーできなかったんですが、紆余曲折ありまして結局釣りには行くことに。
相当気温が上がるという予報だったんで、日陰のある醒ヶ井に行ってきました。
予定通り釣り座は日陰を確保

しばらく来てなかったので、まずは状況確認から。
水色は醒ヶ井ではあまり見たことないくらいの濁り方。瑞浪と同程度ってところでしょうか。
ボトムに落としてしまうと藻が絡んでスプーンが動かなくなるので、藻面をキープして巻いてくるとコンスタントにキャッチできました。
と、釣りのほうはそれほど困ることは無かったのですが・・・
日陰は虫が多い!!
顔の周りを大群でブンブン・・・その中にはブヨも混じっていたようで、開始早々に3か所ほどやられてしまいました。
せっかくハッカ油買ったのに、持っていかずにえらい目にあってしまいました。明日が心配です。
行かれる方、虫よけの用意はしっかりしていったほうがいいですよ。
放流はいろいろ試し過ぎてあまり伸びず。ただ、濁りの影響かセカンドがかなり引っ張れたんで絡みで30本。
お昼の休憩後はちょっと落ち着いてしまったんでミノーで。
途中からはお隣りで釣りしてた方とのトークが楽しくなっちゃって、あんまり釣れてませんww
いちど日陰になった対岸に移動しましたが、彼女が後ろのネットが気になって投げれないということで再び戻り。
最後までポツポツ釣って69本で終了です。
ほぼ巻きでもぼちぼち楽しめました。
べビバなんかはかなり効いたようで、対岸では爆釣してましたよ。僕もちょこっと投げましたが、かなり好反応でした。
そんな感じで釣りを楽しんだあとは、食事を済ませちょっと仮眠。
そしてちらっと探検に行ってきましたww
期間限定のお楽しみ、ホタルを見に行ってきましたよ。
ちょうどこの関ヶ原近辺は、ホタルの名所が点在しているようで、その中の一つのある小川へ。
20時を回った頃、あちらこちらでパラパラと現れ始めました。

センターにポチっと写ってるんですが、よくわかりませんねww
徐々に増えて、濃い所では視界に10匹くらい見えるくらい。
足元にもいましたんで、試行錯誤してなんとか撮影成功。

釣りの最中は虫が嫌だ嫌だと文句ばっかり言ってた彼女が、同じ虫見て喜んでるのが面白かったですがww
たまにはこんなアフターもアリですね。
Posted by SIN at 23:52│Comments(8)
│醒ヶ井養鱒場
この記事へのコメント
こんばんは。初コメ、失礼します(^^;;
先日は、偶然のSHOP巡りでしたね(笑)
ついつい話し込んで足を止めさせて、すいませんでしたm(__)m
醒ヶ井は、虫が多いんですか…
目の前でブンブン飛ばれると、集中できませんよね(汗)
またご一緒する機会がありましたら、
ハニー共々、宜しくお願いします(#^.^#)
先日は、偶然のSHOP巡りでしたね(笑)
ついつい話し込んで足を止めさせて、すいませんでしたm(__)m
醒ヶ井は、虫が多いんですか…
目の前でブンブン飛ばれると、集中できませんよね(汗)
またご一緒する機会がありましたら、
ハニー共々、宜しくお願いします(#^.^#)
Posted by パンダ at 2014年06月02日 00:43
こんにちは
誕生日おめでとうございます。
しかし急に暑くなって昼間の釣は辛くなりましたね。
既に僕は夏の釣りを挫けてきてます。
誕生日おめでとうございます。
しかし急に暑くなって昼間の釣は辛くなりましたね。
既に僕は夏の釣りを挫けてきてます。
Posted by タケピョン
at 2014年06月02日 07:39

おはようございます。
私は誕生日が来ると憂鬱になる年頃になりましたw
虫は本当に嫌ですよね!
眼の光に惹かれるのか偏向グラスの周りをウロウロされると
気になって仕方ありません。
払っても払っても寄ってくるしw
私は誕生日が来ると憂鬱になる年頃になりましたw
虫は本当に嫌ですよね!
眼の光に惹かれるのか偏向グラスの周りをウロウロされると
気になって仕方ありません。
払っても払っても寄ってくるしw
Posted by mako@zc31
at 2014年06月02日 09:15

こんにちは。
日陰の場所って桟橋の休憩所側ですか?
そうだとしたら気をつけねば。
これからは醒ヶ井かサンクになりそうなので。
それにしてもSINさんで70弱とは、渋かった?
日陰の場所って桟橋の休憩所側ですか?
そうだとしたら気をつけねば。
これからは醒ヶ井かサンクになりそうなので。
それにしてもSINさんで70弱とは、渋かった?
Posted by kasugai at 2014年06月02日 13:32
パンダさんこんばんは。
先日は楽しい時間をありがとうございました。
おかげで今日は一生懸命働けましたww
去年までは夏でも桟橋の炎天下で釣ってたので気がつかなかったのか、水の状態のせいで湧いてるのか分かりませんが・・・
次回はちゃんと虫除けして行きます。
こちらこそパートナー連れていきますので、ダブルデートでよろしくお願いしますww
先日は楽しい時間をありがとうございました。
おかげで今日は一生懸命働けましたww
去年までは夏でも桟橋の炎天下で釣ってたので気がつかなかったのか、水の状態のせいで湧いてるのか分かりませんが・・・
次回はちゃんと虫除けして行きます。
こちらこそパートナー連れていきますので、ダブルデートでよろしくお願いしますww
Posted by SIN
at 2014年06月02日 23:45

タケピョンさんこんばんは。
ありがとうございます。
30代ラストとなったのですが、やはり夏の日差しが堪えるように・・・
今回日差しを避けた釣行だったのですが、虫さえなければわりと快適だったと思います。
ありがとうございます。
30代ラストとなったのですが、やはり夏の日差しが堪えるように・・・
今回日差しを避けた釣行だったのですが、虫さえなければわりと快適だったと思います。
Posted by SIN
at 2014年06月02日 23:51

makoさんこんばんは。
僕は言われなくちゃ誕生日に気がつかないようになりました←オジイか
虫も釣りに夢中になってくると気にならなくなるんですけどね。
隣で「あ~~嫌!、もう嫌!」とかやられてると、なかなか集中できなくてダメですww
僕は言われなくちゃ誕生日に気がつかないようになりました←オジイか
虫も釣りに夢中になってくると気にならなくなるんですけどね。
隣で「あ~~嫌!、もう嫌!」とかやられてると、なかなか集中できなくてダメですww
Posted by SIN
at 2014年06月03日 00:00

kasugaiさんこんばんは。
釣ってたのは放流場所の右側です。
桟橋手前は木の向こう側だったんで見えませんでしたが、桟橋の日向で釣りしてる方が虫を払ったりするしぐさは見なかったような?
午前中は濁りのせいか重めのスプーンがわりと効いたんで、自塗りの新色試したり、フックセッティング換えて試してみたりしてました。
午後はたしかにスプーンに渋くなってきましたが、バイブで釣ってた対岸の方は連発してたので、100以上釣ってたんじゃないですかね。
そっくりマネするのはちょっと悔しいので(笑)、同じリアクション系のミノーで頑張ってみたり。結果、時間は掛かりましたが狭いストライクゾーンを捉える事が出来たんで気持ちよかったですね。
そんな感じで数はそれほど伸びませんでしたが、満足度の高い内容にはなりましたよ。
釣ってたのは放流場所の右側です。
桟橋手前は木の向こう側だったんで見えませんでしたが、桟橋の日向で釣りしてる方が虫を払ったりするしぐさは見なかったような?
午前中は濁りのせいか重めのスプーンがわりと効いたんで、自塗りの新色試したり、フックセッティング換えて試してみたりしてました。
午後はたしかにスプーンに渋くなってきましたが、バイブで釣ってた対岸の方は連発してたので、100以上釣ってたんじゃないですかね。
そっくりマネするのはちょっと悔しいので(笑)、同じリアクション系のミノーで頑張ってみたり。結果、時間は掛かりましたが狭いストライクゾーンを捉える事が出来たんで気持ちよかったですね。
そんな感じで数はそれほど伸びませんでしたが、満足度の高い内容にはなりましたよ。
Posted by SIN
at 2014年06月03日 00:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。