2014年11月30日
大会用に
トラキンのロッド持ち込み可能本数が今年から5→6本に増えましたね。
ということで、5本立てだった竿立蔵を6本立てに改造しました。

タナハシのロッドホルダー、プレッソのスタンドに付いていたのを外して移植しました。
・・・まあ、使えるかなww
市販で増設パーツも売っているので、そちらを付けたほうがスマートだとは思うんですけどね。ちょこっとケチってみましたよww
なんせ差せるロッドはあっても、リールが1台たりないですからね! なんとかしなければ・・・

とりあえず彼女用のロッド差して写真撮影ww
ということで、5本立てだった竿立蔵を6本立てに改造しました。

タナハシのロッドホルダー、プレッソのスタンドに付いていたのを外して移植しました。
・・・まあ、使えるかなww
市販で増設パーツも売っているので、そちらを付けたほうがスマートだとは思うんですけどね。ちょこっとケチってみましたよww
なんせ差せるロッドはあっても、リールが1台たりないですからね! なんとかしなければ・・・

とりあえず彼女用のロッド差して写真撮影ww
Posted by SIN at 21:54│Comments(6)
│タックル
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
トラキンの影響で、6本使用の人が増えてるみたいですね。
ロッドホルダーだけでも、結構な重さになりそう(^^;;
まぁ、オイラは6本あったとしても、使いこなせないし(笑)
トラキンの影響で、6本使用の人が増えてるみたいですね。
ロッドホルダーだけでも、結構な重さになりそう(^^;;
まぁ、オイラは6本あったとしても、使いこなせないし(笑)
Posted by パンダ at 2014年12月01日 07:19
お疲れ様ですっ
6本ですかー!
僕は五本で落ち着いて鱒ね((((;゚Д゚)))))))
影響受けて、増えそうです(笑)
6本ですかー!
僕は五本で落ち着いて鱒ね((((;゚Д゚)))))))
影響受けて、増えそうです(笑)
Posted by なんちゃってエキスパートしゃけ at 2014年12月01日 21:27
こんばんは
6本立つと迫力ありますねえw
普通は持ち込み本数に制限があるけど
もしそれがなかったら
皆さん10本とか平気で持ち込む気がしますw
セッティング、ライン管理…私には無理ですがwww
6本立つと迫力ありますねえw
普通は持ち込み本数に制限があるけど
もしそれがなかったら
皆さん10本とか平気で持ち込む気がしますw
セッティング、ライン管理…私には無理ですがwww
Posted by mako@zc31
at 2014年12月02日 17:26

パンダさんこんばんは。
そうなんですよ。ドライブのフュージョンが激売れとかどうとか・・・
パンダさんのように同じロッドでいろいろできる方は、同じロッドを複数本組んで違うルアーを付けると交換の手間が省けていいそうですよ。
そうなんですよ。ドライブのフュージョンが激売れとかどうとか・・・
パンダさんのように同じロッドでいろいろできる方は、同じロッドを複数本組んで違うルアーを付けると交換の手間が省けていいそうですよ。
Posted by SIN at 2014年12月02日 23:50
しゃけ君こんばんは。
この前買ったリダイレクトで6本あるんじゃないの?
あればあるだけ有利には違いないかと。
この前買ったリダイレクトで6本あるんじゃないの?
あればあるだけ有利には違いないかと。
Posted by SIN at 2014年12月02日 23:54
makoさんこんばんは。
さすがに10本は多いかな?ww
でも、僕の場合は全ての釣りをストレスなく使おうとするとどうしても6本欲しかったので、ちょうどいいかも。
放流メインが1本。
スプーン専用が3本。
クランク専用が1本。
リアクション系メインが1本。
こんな感じです。
さすがに10本は多いかな?ww
でも、僕の場合は全ての釣りをストレスなく使おうとするとどうしても6本欲しかったので、ちょうどいいかも。
放流メインが1本。
スプーン専用が3本。
クランク専用が1本。
リアクション系メインが1本。
こんな感じです。
Posted by SIN at 2014年12月03日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。